APIデザイン・パターン 読了

ちまちま読んでいたがつい最近読み終わった。

内容については純粋にAPI設計における考え方についての話で、単純に名前付けについての基本的な話から避けるべきAPI実装のパターン等について記載してある。

前半の方は基本的なことなので初心者の人とかには役に立ちそうだが、中盤からはちょっと特殊な実装のケースについてのお話とかが出てくるので、全体的に見れば中級者以上に向けた本なのかもしれない。

とはいえページ分割についての考え方やAPIのバージョン管理等については結構必要になる知識だと思うので、そういうので参考になる意見を見たい人がいれば。

Fly.io試し中

Herokuを前に試したりしたが予定通り無料で使えるのは終わってしまったようなので、別のものを探し中。

nulltemp.hatenablog.com

Herokuの代替自体は色々あるみたいだが最近気になっているのはFly.ioで、Herokuと同じようなことが出来るだけでなく東京リージョンもあるらしい。

fly.io

残念ながらJavaは利用できないらしくJavaユーザーとしてはちょっと残念だが、他の代替サービスであるRenderは最初の90日しかDBが無料でなかったり、Railwayもいまいち一部有料のように見える(ちょっとよく分からなかった)ので、まぁこれはしょうがないのかもしれない。Fly.ioの料金もあんまりちゃんとは分かっていないが。

とりあえず今はサンプルのアプリケーションを立ち上げたぐらいしか試していないので、次はJavaScriptによる動作確認とかをちょっと試してみたい。

ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 買った

買った。

モンスターの配合についてはこれまで通りやりがいがあり、メインストーリーについても結構難易度があって色々楽しめている。

ただあくまの書が無くなったことでスキル管理が面倒になったり、そもそもスキルの組み合わせがちょっと減っているような気がするところとか微妙な不満点はあった。DLCも一応全部買ったが正直ちょっと扱いづらいように感じたので、この辺りはまあ不満が出ても仕方がないのかもしれない。

微妙な不満点はあるが全体としてはまあまあ楽しいので引き続きクリアまでは進めたい。

仕事でChatGPT使った

趣味でChatGPTを使うことはあったが仕事で使うことは特になかった。ただ職場の人が結構使っているみたいだったので、試しにプログラミングについて時々相談するようにしてみた。
結論から言えば少しは使えるみたいだった。

相談したのは主に今現場で使っているExpress.jsやSequelize、Jestによるテスト実装等で、このうちSequelizeによるテーブル間の関連の実装あたりについてはちゃんと役に立つ回答をしてくれた。「調べれば分かることだが、やや分かり辛い」みたいな内容について相談するには結構役に立つなという印象を受けた。

ただ逆に調べても分からないようなことは結局ChatGPTに聞いてもよく分からなかった。(Spring FrameworkでController部分の単体テストを実装するように)Express.jsでRouter部分のみの単体テスト実装方法なんかを知りたかったのだが、こういうのはあんまりちゃんと回答してくれなかった。GPT-4なら分からなければ分からないと答えてくれるのかもしれないが、無料版の3.5で試していたのも悪かったのだろう。時々存在しないnpmライブラリを提案してきたりするのもややこしかった。

結局3~5回に一度マシな回答をしてくるかなという感じでしかなかったが、それでも無いよりはマシな印象だったのでこれからも問題にならない範囲でプログラミングについて相談とかしてみようと思う。

BIOHAZARD RE:4 SEPARATE WAYS クリアした

あんまり話題になったようなならなかったようなという感じだったが、とりあえず購入してしばらく前にクリアした。

オリジナルからリメイクで省略されていたものがいくつか詰め込まれているような感じで、おまけのDLCというよりはこれをもって完成という感じの出来だった。

久しぶりにRE:4を起動することになったがやはり普通にゲームとして面白かったので、引き続きほかの作品のリメイクや次回作等に期待したい。

store.playstation.com

フリーランスになって5年経った

のでまとめる。以下は去年。

nulltemp.hatenablog.com

日記見返した感じだと引っ越したりAtCoder受けたり止めたりしたような感じでまあいつも通り普通の生活のことが多いが、改めて見返してみるとKotlinやり始めたりNode.js+Express.jsでの開発に着手したりと、若干新しいことも始めていたりして多少の進展は見られた。

ただやはり改めてみてもまだまだ新しいことへの挑戦が少なすぎるように感じるので、これまで以上にインプットとアウトプットを重視できるように頑張りたい。

ARMORED CORE Ⅵ 買った

買った。

シリーズは3あたりから大体購入していたが、旧作が出たのが10年前くらいなのでかなり久しぶりの新作になる。現在はまだ1週目を終えて2週目の途中くらいだが、結論から言えば大変良い出来だった。

これまでは指が足りなくなると言われるくらいに複雑な操作を求められてきたが、本作では結構緩やかになった感じがある。正直ターゲットロックがあるだけで大分楽に感じる。

旧作にあったスナイパーライフルのような遠距離武器が無くなった代わりにブレード等の近接武器が軒並み強化された感があり、必然的に近~中距離での戦闘が強いられるようになった。最初はどうかと思ったが、戦闘に緊張感が出てくるようになったのでこれはこれで良いのかもしれない。

ボスキャラについては過去作だとACが多かった気がするが、本作は結構多様なボスが出てきてやりがいがあった。逆にもうちょっとミッション中にACとやりあうことがあっても良かった気がするが、まぁあんまり贅沢は言わないほうがいいのかもしれない(と思っていたが改めて見返してみると普通に結構ACと戦っていた。ACでないボスの印象が強くて記憶が薄れていた)。

過去作は一部のマニア向けのゲームでしかなかったように思うが、本作は正直ストーリーの出来や操作性も含め普通の人も楽しめる良い出来だと思う。難易度はやっぱりちょっと高いところはあるが。
これまでのシリーズの伝統で言えば同じ世界観の続編が出る(3->サイレントライン、ネクサス->ラストレイヴン、4->フォーアンサー、5->ヴァーディクトデイ)はずだが、今回はどうなるんだろうか?本作の出来であれば続編も期待が持てそうなので、可能であれば是非出してもらいたい。