DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT クリアした

昔DEATH STRANDING少しだけプレイしてそのまま放置していたが、2が出るとのことだったので改めてDIRECTOR'S CUT版にアップグレードしたうえでクリアまで進めてみた。

nulltemp.hatenablog.com

正直序盤は本当に荷物を運ぶだけなのでやや退屈な部分はあるが、バイクやアクティブスケルトンによる移動のサポート手段が増えたり、武装の追加で戦闘手段が増えたりするとグッと面白くなってくる。

ストーリーについても結構よかったと思うし、全体的に見て独自性のあるいいゲームだったと思う。また引き続き2を楽しみに待ちたい。

達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 読了

結構前にSQLの本を読んだが、新しいバージョンが出ているようだったので買って読んでみた。

nulltemp.hatenablog.com

メインは過去になかったウィンドウ関数についてだと思うが、恥ずかしながらこれについてはよく知らなかった。つい最近実装されたというわけではないのに知らなかったというのはちょっと問題だったと思うので、とりあえずこれを知ることができたというだけでも買ってよかったと思う。

後半が難しいのは特に変わっていないが、NULLへの対処なんかは新人なんかにも参考にできる内容だと思うので、変わらずいろんなエンジニアに勧められる本ではあると思う。

ユニコーンオーバーロード 買った

買った。

体験版の時点で結構面白かったが、購入して20時間程度進めた現在でも面白いままなので、久しぶりに当たりのゲームだと思う。

編成とかそういった部分にこだわりだすと恐らく進められないのでそのあたりは適当に進めているが、それでも特に詰まることなく進められているため、ゲームのバランスについても問題は感じなかった。

20時間ちょっと進めてマップの攻略率が50%超えたくらいなので、恐らくクリアまでは50~60時間程度だろうか?とりあえずゲーム自体に不満はないので、このままクリアまで進めてみたいと思う。

低周波治療器買った

在宅勤務をするようになってから首、肩、腰と痛むようになりもうなんかほとんどおじいちゃんのような感じになってしまったので、定期的にこれらに効きそうなものを買うようにしていた。

最初に買ったのはこれ。

マッサージ器でちょいちょい効果はあったような気はするが、如何せん物が大きいためあんまり最近は使わなくなっている気がする。

次に買ったのはこれ。

これも効果はあり、かつ手が塞がらないため使いやすいのが利点だが、主に首に対して使うもののようなのであんまり肩には効果がないように感じた。

最終的に買ったのがこれ。

とりあえず腰と肩には使用できて、かつ効果もあった気がする。問題は強さを上げていくと結構振動があるため、肩に使うとほとんど手で作業出来ないことだろうか。

こうして振り返ってみるとどれも使う部位や効果等に一長一短があり、なんか一つを使い続ければよいという感じではなさそうだったので、今後ももう少し自分の体で色々使い続けて効果を確認してみようと思う。

AWS Amplify Studioではじめるフロントエンド+バックエンド統合開発 読了

読了といっても軽く目を通しただけだが。

ざっと見た感じで珍しいなと思ったのは、FigmaによるUI設計やGraphQLによるAPI実装について解説しているあたりだろうか。モダンな実装を一人で実装できるようになるという目的のためならいいと思うが、逆に古く基本的な実装を紹介しているわけではないため、内容としては結構中級者向けのような気もする(Amazonのレビューを見る限り本の内容のままだと動かないところもあるようなので)。

ただバックエンドエンジニアとしてはGraphQLの例を示している本はあんまり手元になかったため、ちょっとこういう本も参考にしながらまたどこかでいろいろ試してみたい。

Loop EngageとLoop Quietを買った

つい最近APDの人がLoop Engageを買って効果があったというツイート?を見た気がするので、APD気味の自分としても興味が湧いたため折を見て買ってみた。ついでに最近寝室のエアコンの調子が悪く異音がするので、合わせてLoop Quietのほうも購入した。

nulltemp.hatenablog.com

以前ウォークマンノイズキャンセリングは試したことがあったのでてっきりそういうものかと思っていたが、特にデジタルなノイズキャンセリングというわけではなくちょっと変わった形のアナログな耳栓という感じだった(買ったものより高価なタイプのほうはどうか分からないが)。一応充電の必要とかがないのでこれはこれで良い。

まずはLoop Quietのほうだが、最初は違和感があったが何日か使っているうちに慣れた。耳に差し込むタイプなので稀に起きたら外れているときもあるにはあるが、エアコンの異音も気にならなくなったので効果はあった気がする。普通の耳栓との違いは特に比べていないので分からないが。

肝心のLoop Engageのほうだが、ちょっとあんまり自分にとっては効果があるかどうか分からなかった。確かに外部の騒音は軽減されているが、当たり前といえば当たり前だが相手の声も若干聞き取りづらくなる気がするので、ちょっと効果があると言い切れる自信がない。飲み会とかで試してみるのが一番効果がありそうな気がするが、なんだかんだでやっぱり多少目立つ気がするのでちょっとタイミングは図らないといけない。

ひとまずLoop Quietのほうは効果があったので引き続き使いつつ、機会があればLoop Engageのほうも再度試してみたい。

Supabase試し中

つい最近Fly.ioを試したばっかりだが、色々調べている中でSupabaseにも興味を持ったのでこちらも試してみた。

nulltemp.hatenablog.com

supabase.com

Supabase自体はウェブページの「Supabase is an open source Firebase alternative.」とある通りFirebaseと似たようなもので、最大の特徴はPostgresが利用できるところだ。

試しにNuxt.jsとの連携のサンプルを実行してみたが、Supabaseとの連携自体は非常に簡単に実行できた(Nuxt.js側の環境変数の設定に手間取ったりしたが)。

ただこちらもKotlinのクライアントライブラリはあるがJavaのクライアントライブラリはなかったり、Firebaseと違ってホスティング機能はなかったりするので、やはり何でも一長一短のような感じはする。

それでもPostgresを一部無料で使えるのはやはり大きいと思うので、こちらも気が向いたらもう少し触ってみたい。